2014-10-13

Keep calm and "Understand"



写真は本文と関係ないです〜

いよいよ本格的に授業が慌しくなってきた。
特に自分が優先度を上げて学んでいるモジュールは以下の3つ。

・Manegerial Economics
・Operation Management
・Accounting & Financial Management

予習・復習を含めてとにかく時間がかかる。
少しでも時間をかけようとすると他の準備に影響がかかり、
平日は特に時間に追われる。
そして、土日に一気に消化するという一週間。
(消化し切れているかわからないけど・・・)

しかし、不思議とこの大変な状況を楽しんでいる自分がいる。
こうしてMBAで学べているのも、今までの行動があったからこそ。
だからどんなに慌しくても、楽しむという気持ちを忘れず、
日々、積極的に追われていこうと思う。

とあるレクチャーにて、
ブルームの教育目標分類学なる資料を教えてもらった。
ざっくり言うと、人間の思考や知識の構造についての知見を取り入れた、
教育目標に関する分類体系である。

この資料によると、認知的領域...つまり学問を学んだ時の理解・習得は、
下記の順序で構成されるという。

1. Knowledge 知識
2. Understanding/Comprehension 理解 
3. Application 適用
4. Analysis 分析
5. Synthesis 合成
6. Critical Evaluation 限界評価

この分類学上の言葉を使うとすれば、
知識をまず取り込み、きっちり理解をしなければ分析もできないし、
合成(MBAでは論文や試験に該当するのだろう)に至る事もできない。
まずは、身につけた事を理解する事が大事という事。

先週はレクチャーで出てきたワードを"覚える"事に意識を向けていて、
きちんと"理解する"という事が欠けていた。
まだまだ時間はある...といえど各モジュールに追われるので、
1つ1つを理解する事に努めながら、日々を過ごしていこうと思う。

引き続き、
積み重ねながらベストを尽くそう!











0 件のコメント:

コメントを投稿